リンクGoogle マップ
本文へスキップ

○菊の里


北 24 条  大 橋



北24条大橋 2023.8.4(金) 15:00開通しました!
北24条大橋「全建賞」受賞しました(2024.6.27)


東区東雁来と白石区菊水元町を結ぶ36番目の全長316m北24条大橋です!

橋簗ウォーク」7月29日(土)10:00~12:00開催されました



2025.6.23 Kikusuimotomachi Chiku Center Kikusuimotomachi Shiroishi-ku Sapporo


お知らせ

 ホームページは菊の里まちづりが運営しております。

topics

活  動 菊の里地区のふれあい場所
1.子育てサロン「わくわくポケット」の開催  札幌市菊水元町地区 センター
2. ようちえんでわくわくあそぼう! 幼稚園
3.いきいきサロン 各町内会の会館
 4. きらく、すこやか倶楽部  各町内会

☆お知らせ ☆

福まちだより No.77掲載されました (2025.7.1)

わくわくポケット7月が掲載されました(2025.7.1)

菊の里ボランティア研修会
日時:2025.6.2(月) 時間:10:00~ 場所:NOTEきくの里
健康と音楽サロン(サザエさん体操、お茶会、オカリナ演奏)がありました


R7年白石区ふるさとまつりの案内(2025.5.23)
日時:2025.6.14(土) 時間:10:00~18:00 入場無料
場所:札幌コンベンションセンター(東札幌6条1丁目1-1)


菊の里地区社会福祉協議会、福祉の推進センター運営委員会 会議開催

・令和7年度 菊の里地区社会福祉協議会を開催しました【会議】(2025.5.15)

・令和7年度 福祉の推進センター運営委員会を開催しました【会議】(2025.5.15)


R7年度 特定健診・後期高齢者健診の案内(2025.3.19)

すこやか俱楽部R7年度の予定の案内 (2025.3.12)

サロン一喜の紹介2025.3.17,24(月)時間:10時-11時
 参加者募集中です(2025.3.5)

2025菊の里ボランティア研修会の様子です!(2025.2.19)


認知症予防の食生活 こんな食生活がいいらしい

すこやかに過ごすために「あるく、しゃべる、たべる


わくわくポケット2月、3月の案内ページ、が更新されました(2025.2.6)

*2025 さっぽろ雪まつり


                SAPPORO SNOW FESTIVAL

すこやか俱楽部2025.3月の案内
 スマイルサークルメンバー募集です! (2025.2.5)


2025ボランティア研修会のご案内 
 日時:2025.2.19
(水) 10時 (2025.1.15)
  講話:「認知症予防の食生活

菊の里地区フロアカーリング大会開催のご案内 (2025.1.13)

福まちだより No.76」が掲載されました (2025.1.9)


わくわくポケット1月の案内ページ、が更新されました
1月10日は「きくすいもとまち幼稚園」です(2025.1.6)

すこやか俱楽部2025.1、2月の案内 (2024.12.18)
 わくわくポケット20周年案内です!

フロアカーリングを仲間と楽しみませんか案内
フロアカーリングの練習は菊水元町地区センターのホールで行います
誰でも気軽に参加無料で、上靴持参をしてください
12月6日(金)開始です
練習日は12月(4回)、1月(4回)、2月(4回)、3月(1回)です
2025.3.9(日)に菊の里地区フロアカーリング大会開催の予定です
(2024.11.29)

わくわくポケット12月の案内ページ、20周年です!
 マミーズブラスの演奏を予定しています!
 (2024.11.27)




2024.11.11(月)サロン一喜の紹介!(2024.11.13)

2024.11.23(土)米里中学校吹奏楽部のコンサートの案内
場所:米里中学校体育館 開場:13:30、開演:14:00 入場無料
(2024.11.10)

米里中学校吹奏楽部の第1回定期演奏会の模様です


第1部(6曲、コンクール参加曲:エンジェル・オブ・バトルフィールドなど)、第2部(6曲、津軽海峡 冬景色など)構成でした
菊の里地区の多数の来場者がおいでになりました、
素晴らしい演奏で聴衆者を魅了しました、今後の活躍が期待されます(2024.11.23)




2024.11.9(土)菊水元町南町内会館での福まち寄席の模様です
演者:極楽亭 とん暮  演目一席目:子ほめ 二席目:風呂敷 三席目:扱い雀
(2024.11.9)





2024.11.3(日)菊水元町地区センターでの文化祭の模様です
 (2024.11.8)

わくわくポケット11月の案内ページ、が更新されました!
 (2024.11.6)

すこやか俱楽部2024.11月の案内 (2024.10.9)

えほんパーク 秋まつり 2024.10.20(日)
 10:00~15:00菊水元町会館 (2024.10.9)


わくわくポケット10月の案内ページ、が更新されました!

福まち寄席、「ひんなひんな」地域こども食堂
 サイドメニューで案内 (2024.9.19)

菊の里地区健康づくりフェスティバル


*多数の参加者がありました(60名程度、全体で130名程度でした)
 地区センターでの健康づくりフェスティバルの様子です(
写真)(薬の飲み方)(2024.9.20)

健康づくり、とにかく運動です


菊の里地区健康づくりフェスティバル
2024.9.18(水)13:00-16:00 サイドメニューで案内します

同日
必要な方に「ヘルプカード」をお渡しします受付は14:00より行います
(2024.9.9)


白石区ふるさとまつり
米里中学校吹奏楽部が
東日本吹奏楽コンクール学校吹奏楽大会で金賞を受賞に対して表彰されました(2024.9.1)

米里中学校吹奏楽部(2023)
(折鶴曲で金賞受賞)
You Tube 動画アクセス回数:1,000回達成です
 おめでとうございます
(2024.9.23)


わくわくポケット9月の案内ページ、が更新されました
(2024.8.22)

菊の里地区「きくホッと☆プレイス」子ども食堂の案内
日時:2024.8.30(金)18:00~20:00 場所:南町内会館です (2024.8.16)



*菊の里地区健康フェア2024.9.6(金)の案内 (2024.8.30)

*すこやか俱楽部2024.8月案内 (2024.8.30)

わくわくポケット8月の案内ページ、が更新されました
健康づくりフェスティバル案内サイドメニューに追加されました
(2024.7.29)

2024年8月7日 (水) 三世代交流七夕のつどい案内
(2024.7.24)

*七夕のつどい」の様子(写真)です!(2024..8.16)


熱中症予防案内 (2024.7.11)
・エアコンは適切に使用、気温:28℃、湿度:70%です
・定期的に水分(
コップ1杯(100cc)、塩分を補給しましょう
緊急でない相談は救急相談センター「
#7119番」へ!


福まちだより No.75」が掲載されました (2024.7.5)


*菊水元町南町内会の大運動会の様子です(2024.7.3)


*北24条大橋「全建賞」受賞しました(2024.6.27)

わくわくポケット7月の案内ページ、が更新されました  (2024.6.24)

*第2回青空モルック交流会案内
日 時 2024年 6月 29日 (土)
午前 10時開始~11時 (雨天・9月 に延期)
場 所 菊水元町しらかば公園 菊水元町2条4丁目
(2024.6.21)

1チーム3名で12チーム36名の参加があり、小学生、年配者対戦で
楽しくモルックでの交流が行われました!(2024.6.29)



*高齢者認知症サポーター養成講座がありました
講師:白石区第2包括支援センター、白石区社会福祉協議会、白石区保健センター
受講者27名に認定証(私は認知症サポーターです)が配布されました
 (2024.6.13)
*健康のご案内ページのサイドメニューに”白石区第二地域包括支援センター
 だより
”を追加しました (2024.6.17)

みんなの広場しらかば歩こう会6月案内ページが更新されました! (2024.6.12)


わくわくポケット6月の案内ページ、すこやか俱楽部7月の案内ページ
 更新されました
 (2024.5.31)


レオナルド・ダヴィンチ
 Itary Milanoより
菊の里まちづくりホームページ
 2周年です 共に(2022.5.20~2024.5.20)

*R6年度 特定健診・後期高齢者健診の案内 R6年度の案内 (2024.4.3)

*すこやか俱楽部2024年度の案内 (2024.3.22)


*青少年育成委員会 第1回ポッチヤ体験会の様子(2024.2.18)

*青少年育成委員会(2024.7.12)

*菊水元町入植跡地の菊亭侯爵です!


*菊亭修(脩)季侯爵が、故郷をしのんで、自らの手で植えたもので、樹令は100年以上になると推定されます!(2024.4.10)

札幌白石歴しるべ「菊水と米里」地名
     「菊水元町開拓この人」の紹介 (2024.3.13)









地域こども食堂「ひんなひんな」の案内
場所:菊
水元町会館、時間:午前10時~午後4時です終了


*2024 さっぽろ雪まつりの紹介


 2024 SAPPORO SNOW FESTIVAL 


*幸せは皆の笑顔から

には生きた学問があります、人が人を知らずして、何で人の道をまっとうできましょうか!(武四郎)


2023.12.8「福まち寄席」案内
大勢の参加者があり、ありがとうございました!


地域こども食堂「ひんなひんな」の案内 終了です。
子ども食堂の活動写真です!


【2023.11.3】
文化の日、地区センターの「文化祭」で米里中学校吹奏楽の演奏が行われ、その素晴らしい演奏に魅了されました



北海道吹奏楽吹奏楽大会、東日本吹奏楽コンクール学校吹奏楽大会で金賞を受賞しました!(折鶴曲で金賞受賞)



2023.11.12(日)10:00~11:30
米里中学校吹奏楽の東日本学校吹奏楽大会出場報告演奏会です
米里中学校体育館での報告演奏会です



地元の多くの方々が一時間三十分視聴し素晴らしい演奏に魅了きれました
三年生最後の演奏で後輩から
花束と手紙が送られました。


2024年夏、函館でモルックの世界大会(道新より)

*2024.8.23~25
モルックの世界大会がありました
世界16ケ国、3,300人参加(
576チーム2,800人)
世界人口では30、000人、日本では1,000人です
(
2024.8.26)


交通安全の誓い、小学生の作文の紹介

*健康作りとにかくウオーキングです

読書人生豊に2023.10.9

2023.10.7(土)】 山梨県立文化ホール(甲府)
 
* 第23回東日本吹奏楽コンクール学校吹奏楽大会に出場で米里中学校が金賞を受賞しました!


         曲目:折鶴
 
初出場で金賞を受賞、おめでとうございます!!

*学校祭(2023.9.29(金)8:40~9:10)での演奏様子です!

 曲目:折鶴 *アンコールは「YMCA」でした!

2023.11.3 菊の里地区
文化祭で米里中学校吹奏楽が菊水元町地区センターにて午前出場予定です!

2023.9.1 
案内

米里中学校吹奏楽部が
北海道吹奏楽コンクールで金賞受賞しました
「受賞 曲目:折鶴」です!
C:編成25名以下のブラスで

*音楽
は心の窓!

2023.9.15
2023.9.12(火)菊の里健康づくりフェスティバル2023が行われました!
*菊の里健康づくりフェスティバル(多数の参加者がありました)の様子です!
1.主催者の挨拶、健腸長寿講演会(Yakult)、古川亜優美さんの津軽弁体操、
  展示品です。   
写真は小腸の長さ6mです


2.
会場内での測定の様子です。
  *測定項目の一覧です


健康作り、とにかく運動です!

 *地区センター開放事業
卓球、ミニバレー、フロアーカーリング、テニポン・・・)

 *菊の里福祉のまち推進センター主催
しらかば歩こう会+1
(ウオーキング)モルック、公園体操
外に出て体を動かしましょう!

*コミュニケーション
孤独は害、
相手を尊重し合い良い人間関係を作ろう

健康作り、とにかく運動です!


2023.9.12(火)菊の里健康づくりフェスティバル2023

***健康状態をチェック生活習慣の改善を行い介護予防(すこやか菫ア楽部、ウオーキング、フロアカーリング、サロンへの参加…)を行いましょう!

  **ガン予防、介護予防も運動です**
***健康作り、とにかく運動です! 

・短冊を作って飾ざりましょう
たくさん飾ってね


*2023.8.7舞鶴公園
 「七夕のつどい」でした!

*モルック発祥の地
フィンランドてどんな国

【2023.7.6】
*白石区菊水元町の環状通Rose Avenueの案内です!




【2023.6.30】

*新会長の就任

菊の里連合町内会会長・菊の里まちづくりネットワーク協議会会長に米里町内会会長、宮口博幸さんが就任されました。

「福まちだよりNo.73」の2頁で紹介
しております。

*人生をもっと賢くワクワクと、これからのシニアは、スマホ=デジタルを使いこなす時代へ

スマホに触れて新しい一歩を踏み出してみませんか!
*皆でスマホに触れて携帯とは少し違う、楽しい
デジタル化社会を謳歌しましょう!

【2023.6.30】
北24条大橋開通記念イベント
橋簗ウォーク」7月29日(土) 10:00~12:00(雨天決行)案内  sakurawaik2.pdf へのリンク

 フィンランド発祥のスポーツです、モルックで体を動かしみませんか!!
 昨年のモルック紹介です見て下さい! sirakabawalk.pdf へのリンク

【2023.3.3】
札幌市立学校のインフルマップ案内です
インフルエンザの発生動向と市立学校等の学級閉鎖等情報/札幌市 (city.sapporo.jp)
札幌市インフルエンザ流行マップ - Google マイマップ


初めてのZoomオンライン体操やりましたtaisou.pdf へのリンク

*PC、スマホのZoom導入手順の案内です
 
zoom pc.pdf へのリンク  zoom sumaho.pdf へのリンク

【2022.12.19】
*菊の里の地震時の避難場所MAPを掲示しました。
kikunosatosaiga-map.pdf へのリンク

1. 【2023.7.14】わくわくポケット7月

【2023年度】の「わくわくポケット」予定日は「わくわくポケットページ」をご覧ください。2023年度
*初回は2023.6.23(金)
毎月10:00~11:30から開催です
             

0歳から就学前のお子さんが対象です
申し込み不要・参加無料
 直接会場へお越しください。
2. 「高齢者元気マップ」新しくなりました。newgenkimap2022.7.pdf へのリンク

次の会館等、場所で活動しています、元気マップを見てね

菊水元町地区センター/白菊会館/米里町内会館/東米里福祉会館/菊水元町会館/菊水元町南町内会館
サロン茶茶/歩こう会+1(プラスワン)
3.    お茶の間サロン(ゆうゆう) 11月18日(金)のカーリンコンの様子です。yuyu2022.11.18.pdf へのリンク
次回
【2024年度】の(ゆうゆう)は下記の予定日です

(毎月第三金曜日 (時間:10:30~14:00)です。 

おしゃべりは口先だけでなく、全身的なはたらきである。
一時間しゃべっていれば、同じ時間あるいているのと
あまり違わない運動になります。
 外山 滋比古 
-老いの生理学ー

音楽は心の
 
4.   菊の里地区福祉のまち推進センターで所蔵している爪句を貸出します

豆本の写真集「爪句集」青木 由直(あおき よしなお)著作で写真に爪句と短文を加えた文芸誌です。 「福まちだよりページ」で紹介

Series No.1 札幌&近郊百景 ~ Series No.50今日の一枚 2021
爪句一覧ですtumekuichiran.pdf へのリンク
 5.
鹿追【おしゃべりな写真館】の映画ロケ、鹿追焼き陶磁器、美術館の紹介ですFnnWeb サイト へのリンク

(発見)で人生豊に

クロアチアてどんな国(ザグレブ、ブリトヴィッツェ湖、スピリット、ドゥブロニク等)、南イタリア、シチリア島旅からの紹介です。croatia.pdf へのリンク

新着情報
022年1

2024月7月1日
「福まちだより No.75」が掲載されました
2022年5月20日
菊の里まちづりの『ホームページ』を公開しました
 
菊の里まちづりホームページのアドレスとQRコード、スマホのアイコン作成方法です。aisatu.pdf へのリンク

Web検索で「菊の里まちづくり」入力で検索ができます!!
Mail: kikunosato.fuku@outlook.jpです


菊の里まちづくりホームページを更に充実させたくため皆様方の意見をメールでお寄せ下さい、地区のコミュニケーション活動で「楽しく自由な活動」を行っています。皆様方の日頃の話題等を投稿して下さい!

(菊の里まちづくりHPは2022年5月20日開設しました

*ますます地域の発展のためデジタルで情報を発信してまいります!
注意!犯罪が増えています
白石警察署は犯罪の発生状況をメールで発信しています。
緊急でない110番通報は警察相談「#9110番」に!
<< 特記 >>
*ネット詐欺で最近プリペイドカードを購入させて裏側のID番号を聞く詐欺に注意してして下さい。
不審なメールは開かない、PC画面に突然不審な画面(
詐欺的要求プリペイドカードの購入等)の連絡先に電話をしないでください。New

2023年 北郷親栄町内会連絡協議会ホームページ参照にて掲示させていただいています。北郷親栄町内会連絡協議会 | (kitagoshinei.jp)リンク

まちづくりってなーにmachidukuri.pdf へのリンク
 
スコットランドのエジンバラの風景より 


まちづくり(フレイル)マップを掲載しました。kikunosatosaiga-mapx.pdf へのリンク

健康作りは運動
健康作りは運動! 21080132PDF.pdf (scsf.info)
リンク


介護予防&フレイル対策をしよう!fureiru.pdf へのリンク

*子育てボランティアfukumachi2023.pdf へのリンク活動内容です。

*菊の里地区福祉のまち推進センターでボランティア活動をしてみませんか!


このページの先頭へ

contents

菊の里地区福祉のまち推進センター

〒003-0828
札幌市白石区菊水元町8条1丁目11-1

TEL 011-871-2448

〒003-0828 北海道札幌市白石区菊水元町8条1丁目11竏窒P - Google マップ
 Map  菊の里地区と経緯、Mapnewpage3.html リンク
 案内 HPの案内 HPkikusyoukai .pdf へのリンク
リンク Link Page newpage1.html へのリンク
保育園,幼稚園,小中学校
ボランティア,社会福祉協議会
災害マップ
災害Map   地震時の避難場所MAPkikunosatosaiga-map.pdf へのリンク
   *アンケート
newpage5.html リンク
  お困りごと
  *家庭の医学Web
  *地域この人紹介
  *モルックの
紹介です
   R6 私たちの市税
   R5 元気マップ
2024  白石区 認知症 医療機関 マップ
 
2024.11
 地区犯罪情報

白石警察署より
 Mail   
 2023 菊の里まちづくり
2023年履歴
 2024  菊水元町の歴しるべ
、文化
2024  児童会館だより紹介
児童会館だより
 2024  七夕のつどい
8月7日(水曜日
 2024  健康づくりフェスティバル

健康測定内容会場の案内
 2024  文化祭
11月3日(日曜日)
 2024  わくわくポケット20
12月20日(金)
 2024  *地域交流
札ボラニュース、 介護サポーター
ひだまり
ひだまり4月号
   社協だより
  社協だより106
社協だより105
 2024  ・ささえ合い活動
  3月おとなりさん
7月おとなり
9月おとなりさん
   地域子ども食堂
  ひんなひんな
  行政相談
2024.10   詐欺に注意
2024.11  健康さっぽろ
Italy CIVITA
紹介
2025   菊の里健康づくりフェスティバル2025
9月17日(水
2025
  しらかば歩こう会+1
2025   福まち寄席
11月1日(土)
菊の里地区社会協議会  ボランティア協力お願い
リンク   

アクセスカウンター


 2025年


2025年1月
S  M  T  W  T  F  S
         01 02 03 04
05 06 07 08 09 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31   


2025年2月
S  M  T  W  T  F  S
                  01
02 03 04 05 06 07 08
09 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28   


2025年3月
S  M  T  W  T  F  S
                  01
02 03 04 05 06 07 08
09 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31               


2025年4月
S  M  T  W  T  F  S
      01 02 03 04 05
06 07 08 09 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30         


2025年5月
S  M  T  W  T  F  S
            01 02 03
04 05 06 07 08 09 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31


2025年6月
S  M  T  W  T  F  S
01 02 03 04 05 06 07
08 09 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30                


2025年7月
S  M  T  W  T  F  S
      01 02 03 04 05
06 07 08 09 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31       

 
2024.1.14 Mt.fuji Sky